「学生」の利用方法、デメリットの発生条件。俺の小中高学生を過ごしてきた教訓。
今年は部屋にこたつを設置していない
田邊裕貴です。
結論から言うとこたつは必要
こたつに入ると人はダメになるとか、そんなものはダメ人間の言う事やから聞かんでよろし。
なぜ必要かというと「頭寒足熱」が体にいいから。
体に良いということはもちろん活動もしやすい
やのにダメ人間になるという事は一言で言うと頼りがちなんよな
「いかに自分の力で物事を解決できるか」って大事な考え方なんよ
別に一人ぼっちで生きろとは言わへんし、言われても出来る人おらへんと思う。
でもどうせ付き合うんやったら一人でも生きられるでって言うぐらいの人と付き合いたいやん。
こたつに入ってダメ人間になる人はハングリー精神足りてないで、
生産的な行動せなあかん言うとるんじゃないで、もっと楽しもうよって話な。
どうせやったらもっと快適にするぐらい考えたらええやんって話。
楽しんでたらダメ人間じゃない。
欲望に支配されてるのがダメ人間。
なんの話や。
昨日の記事は読んでくれた?
進路に悩む高校生の話。→(リンク)
実際俺のまわりは絶賛進路に悩んでるやつばっかりで、もっと紹介したい。
ほんで小中高と教育を受けてきた俺を含む、高校生が持つ教育に対する不満って物凄い。
テストが近づく度に不満が漏れる。Twitterはテスト中こそ盛り上がる。
教育に不満はあっても、現状に不満は無い事もある。
それはなぜか
学生って素晴らしいから
やっぱり学生は強い。迷う事が許されてる。
俺が思うに俺が今大人には絶対負けへんなって思う事は「弱さ」
赤ん坊はその弱さゆえに大人を支配している。
というように、弱い事において大人には負けへん。
変な話やけどな。
良くも悪くも学生って舐められてるって話。
だから赤ん坊も学生も本質的に似てる部分があるねん
違う部分は
それをメリットに出来るかデメリットにするかはそいつ次第。
ようするに学生は「能ある鷹は爪を隠す」状態を自分で作る事が出来る。
例えばこれをメリットにしたいんやったらボランティア活動に参加する。とかおすすめやで
面白いボランティア見つけて「私やります」って言えるだけの行動力さえあればいくらでも視野は広げられる。
タダで働いてくれる体力ある若者を拒む人なんてほとんどいない。
タダで働いてくれる人生経験の浅い若者は失敗しても怒り辛いやろう。
それが女子高生とかやったらなおさら。
まるで宝物みたいに扱ってくれたりするかもしれへん。そこを利用して自分の知りたい事、見たい世界を覗けばいい。
最悪嫌になったら逃げてしまえばいい。それは人間性を疑われるかもしれへんから気をつけて。
それでも学生の身分は堅い。俺は女子高生羨ましいで。
この視野の広げ方、最初から最後まで一円もかからん。
学生は経済力が無いんじゃない。必要ないんや。
手を挙げるだけならタダ
しかも実際に手を挙げる学生は少ないから、それだけで味方が付きやすい。
同じことをしても学生と大人では身軽さが違う。
逆にどんな事をすると学生である事がデメリットになるのか。
ずばり、何もしない事を選ぶ事
何もしない事っていうのは最初のこたつの話でも言ったように生産的な行動をしない事ではない。
何もしない事とは何にも興味を持たないこと
何もしなければ、只々教科書に時間を取られるだけ。
「学生であること」がデメリットになってしまう。
もし大人が何もせんかったら今日を生きるのも大変やろうなぁとか俺は思う。
でも学生やからその状態でも生きていける。
それぐらい学生は安定してる。
思春期の精神は安定してないかもしれへんけど、それこそ生活が安定してるからやってられる事かもしれへん。
その安定に満足してたらもちろんダメ人間になる。
ここでひとつ。
「私は上昇志向なんて無い。現状維持でいいじゃないか」
っていう人、死ぬで。
上昇気流って低気圧があるから起こるねんな。
上昇志向ない人、周りにめっちゃ上昇志向のやつおらへん?
それはあなたのおかげで出来た気流かも知れへん
でもどうやろう、上昇志向持った人はあなたとおりたいと思うやろうか
人は一人では生きられない。
上昇志向を持ってる人は成長するに従って持っていない人と離れていく
上昇志向持ってない人はそのうち社会から離れる。死ぬ。
だから現状維持する為には、社会の成長と同じスピードで成長する必要がある。
現代社会はまだまだ成長しようとしてる。だからこの時代に生まれた事を恨んででも、呪ってでもいいから前に進んで欲しい。
だから最低限の力として自分一人でも生きられるでっていうぐらいは目指さなあかんと思う。
その一歩として興味を持つこと。ここから始めればいいと思う。
次のステップは興味を持った世界に飛び込むことやで。
どうしてもやりたい事が見つからへんっていう人は
前にもBlogで紹介した中村文昭さんの言ってた
「やりたい事が無いならとにかく人を喜ばせろ」
を実践したらいい。
頼まれごとは試されごとで
ただ利用されるだけやと分かってても相手の想像を超えて驚かせる、喜ばせる
そうすると次も役割を与えられるようになる
それを続けるといつしかそいつにしか出来ん役割が出来る。
という事。
大分俺の独断と偏見の話になったけど、学生であるメリットはもの凄く大きいと思ってる事は伝わったかなぁ
まとめ
俺の言いたい事は学生のみんなもっと盛り上がろうよって事。
学生はこれだけ強みあるのに、学生発信の文化って少ない気がするんよ
もっと出来る事あるやん。何もせぇへんから大人になめられて、悪循環やん。って思ったりするんよな。
何かやりたいけど、どうしたらいいのか分からないっていう人は俺に声掛けてくれたら嬉しい。
俺も力は無いけど、一緒に考える事は出来るし、俺は手を挙げる事だけは得意。
一緒に手上げてみようよ
Fin.